Q&A
よくあるご質問とその回答
-
Q
機械・工具について知識がありませんが大丈夫でしょうか。
A
大丈夫です。
商品知識については、入社時研修やメーカー研修、日々の営業活動を通じて身につけていきます。
最初は先輩と一緒に営業活動を行い、学びながら覚えていきます。 -
Q
総合職(営業)の業務内容を教えてください。
A
機械・工具を販売するルートセールスになります。
仕事の内容は商品の提案から始まり、受注、納期管理、納品と幅広いものになります。その為、商談のみではなく実際にお客様の現場に足を運びます。
毎日、同じ時間に同じお客様を訪問する定時定期訪問を徹底し、常にお客様のそばにいる事で、動向やニーズを理解し最適な提案と受注活動を行います。
取り扱う機械・工具は多岐に渡り、ボルト1本から生産設備まで、お客様のトータルサポートを行います。 -
Q
海外に駐在している人は何人ぐらいいますか。また入社して何年で海外勤務できますか。
A
現在、約60名の方が駐在しています。
入社後、平均して5年~10年の間に海外勤務になる方が多くみられます。
駐在期間は平均して5年くらいです。 -
Q
海外勤務者はどのような仕事をするのですか。
A
主に日系企業のお客様と取引をします。
海外でも日本と同じ水準のサービスが提供できるように営業活動を行っています。
また、現地ではスタッフに対する教育や営業のサポート、仕入先の開拓なども行います。
語学力はもちろんのこと海外赴任前に日本国内で培った営業経験や商品知識がとても重要になります。
現地のスタッフとのコミュニケーションや異文化交流を通じ、グローバルに活躍することができます。 -
Q
入社後、どのようにスキルアップを図っていますか。
A
入社後しばらくの間は、OJT研修で先輩に付き従い、先輩社員の経験談、議事録の書き方など集合定期研修、商品知識を学ぶメーカー研修を通して、基礎的な業務スキルを身につけます。その後もメーカー研修や、国家資格取得のための研修が定期的に開かれるとともに、人によっては部署異動や海外出張、海外駐在もありますので、こういったものを通して、様々な業務、様々なお客様・仕入先、様々な国・文化に触れてスキルを磨きます。
-
Q
勤務地について、異動はありますか。
A
総合職の方は入社後にグローバル職かエリア職でコースを選択していただきます。グローバル職の方は国内支店だけでなく、海外駐在へチャレンジできます。エリア職の方は、海外駐在はないですが、将来的に国内の支店への異動の可能性はあります。事務職の方は転居を伴う異動はありません。
-
Q
独身寮はありますか。
A
あります。自社の独身寮として愛知県内に2カ所あり、部屋にはエアコン、冷蔵庫、洗濯機が完備されています。
寮費は月額5,000円となり、毎月の給与から天引きします。 -
Q
休日はいつになりますか。
A
週休2日制(土・日)に加え、ゴールデンウィーク、夏季、年末年始は1週間~10日程度が休みになります。
機械などの大きな設備の注文を受けると、休み中に搬入や設置作業のため出勤することもあります。 -
Q
OB・OG訪問はできますか。
A
ご対応いたします。「東陽に聞いてみる」から直接、ご連絡ください。